スペイン語の会話を楽しみたい人のためのブログとして始まりましたが、ちょっとしたきっけけでタイ語とアラビア語、ロシア語、フランス語、ミャンマー語の順で学習するようになり、中国語の次にドイツ語を学習中。どうしたら効率的に短期間に外国語を話せるようになるかメソッドを考えるようになりました。皆さんにも分かりやすく伝えられるようにがんばります!
アラビア語の学習
アラビア語でもhave「持つ」はよく使います。 ただこの「持つ」のアラビア語動詞はなく、前置詞として存在しているので 接尾代名詞(単語の最後につく人称代名詞)との組み合わせで表現します。 ちなみにアラビア語では、この接尾代名詞を良く使うので、この「持つ」の表現を通して 憶...
会話なので、いつ何をしたのかが話しの中心になるはずです。 もうすでに学習済みかもしれませんが、 重要な単語があるので、復習だと思ってくださいね~ まず週は、アラビア語で أسبوع(ウスブーア) ですね。 このウスブーアにそれぞれ単語が組み合わさって、出来上がりで...
挨拶並みによく使う表現ので、紹介するのをうっかり忘れていましたね。 重要な単語も含まれているので、しっかり学習しましょう! كيف حالك؟(ケイファ ハール(カ/キ) 元気ですか? نا بخير جدا(ビハイル ジッダン) とても元気です ケイファは英語...
単語が少しずつ分かってくると、いろいろ伝えたくて一気に話してしまいませんか? そして相手が若干理解していない時に、妙な間が生まれて今しますので すかさず次の表現で確認してみてはどうでしょうか? هذه الجملة صحيحة(ハージヒル ジュムラ この文章 صحي...
挨拶のひとつとも言えますね。アラビア語圏の人たちは国も様々。 この表現を使う機会も多いでしょうし、アラビア語圏の人たちも、日本人かどうか分からなく聞いてくる場合もありますので、しっかり覚えましょう! من أين أنت(ミン アイナ アン(タ/ティ) どこ出身ですか?...
私は去年から一つの言語を約3ヶ月集中して勉強してきました。 アラビア語も思い出せばちょうど1年ぐらい前ですね。 最近は、忘れかけてる言葉も増えてきたと自覚しているので、レッスンを受けるようにしています。 久しぶりで自分としては不本意でも、先生は、あなたのアラビア語はすばらし...
多言語の学習をしていると、どうしても相手の言葉を聞き逃したり、意味が分からない時ありますよね。 そんな時に絶対使う表現ですね。 مرة أخرى من فضلك(マッラ タン ウフラー ミンファドリ(カ/キ) もう一度お願いします。 マッラが「回」で、ウフラーが「そ...
道に迷った時に声をかける場合などに便利な言葉で 日本語では謝る時にも使う「すいません」ですが 英語でのexcuse me「ちょっとすいません」の方です。 ところが、ややこしいことに同じ言葉で2つの意味があるようです عفوا(アフワン) すいませんが عفوا(...
どんな言語でも最初に覚える「ありがとう」はすでに 第5回 で説明しましたけど 「ごめんなさい」についても学習していきましょう! 日本人は「ごめんなさい」の意味で「すいません」をよく使いますよね。 アラビア語を習っているエジプト人でなので、他のアラブ圏全体ではないかもしれま...
أريد أن أعرف كلمة جديدة (ウリードゥ アン アアリファ カリマ ジャディーダ) 私は新しい言葉を知りたい 少しづつ説明していきますね。 أريد أن(ウリード アン) は「私が~したい」という意味です。英語のI want toです。 英語でも...