スペイン語の会話を楽しみたい人のためのブログとして始まりましたが、ちょっとしたきっけけでタイ語とアラビア語、ロシア語、フランス語、ミャンマー語の順で学習するようになり、中国語の次にドイツ語を学習中。どうしたら効率的に短期間に外国語を話せるようになるかメソッドを考えるようになりました。皆さんにも分かりやすく伝えられるようにがんばります!
ドイツ語学習のまとめ
第10回までのドイツ語学習をまとめてみました。 オリンピックまでまだ3年あります。地道に学習していきましょう。 第1回 学習計画を考えてみる。その1 詳細はコチラ 第2回 ドイツと英語の似ている点と基本の挨拶(おはよう、こんにちは、こんばんわ) 詳細はコチラ ...