5.最近の私の多言語学習法 (多言語学習のポイントあれこれ)

皆さんの外国語学習は順調ですか?

言語学習は筋トレと同じように
毎日少しでも勉強するのが大事ですが
仕事や急な用事やらで時間がとれないなんて人も多いですよね!

私も多言語学習に使える時間が限られているから
どうやって効率的に学習できるかを常に考えているんです。

私は人それぞれに合う外国語の学習方法はあると思っています。
最近はどの学習方法が自分に合っているのか分かってきました。
それぞれの学習方法の特徴をとらえて考えてみます。

まず、、

1、歌から外国語を学習する

女性の言語学習者でよく聞きます。
おそらく単語と感情の関連性が強いので単語が覚えやすいのと
初めての発音で違和感があっても歌としてとらえて抵抗なく覚えられるからでしょうか。

でも私には難しいです。説明が難しいですが
私にとって歌は、音の集合体なのですが、普段の会話内の単語の発音と違う音程や音の長さをだったりするので、
同じ単語でも同一に感じられないからでしょうかね。


2、読んで外国語を学習する

いわゆる本、ニュース、ブログなど読んで学習です。
言語能力の高い、複数の言語を話せる人で共通しているかなと思います。

文字という絵を見て意味を覚えるわけなので
視覚認識能力が優れている人に向いていると思います。
もちろん記憶力が高い人が多いでしょう。

また、読むことで単語のいろいろなコンビネーションも知ることができるので
中級レベル以上の学習者には重要な学習かと思います。

私はこちらも苦手です。もちろん新聞や記事を見るようにするのですが
興味のない記事をずっと見ていると眠くなってしまします。(笑)
さらには興味ある記事を探すという行為に時間が割けないので困ってます。


3、聞いて外国語を学習する

テキストについているCDであったり、ラジオだったり、単語CDだったりですかね。
リスニングは多言語会話ではとても重要なのですが
私はずっと聞いていると眠くなってしまします。。寝てばっかですね(笑)

おそらく会話と違い一方通行でリスニングするとなると、少し聞き取らなかったときに
気持ちが焦ってしまい文章のリズムも崩れるからでしょうかね。
または、リスニングのみだと会話のキャッチボールができず面白くないと感じるからですかね。。


4、話して学習する

じゃあどんな学習方法が私に合っているのかというと
オンラインのサービスを利用して
会話で話すことですね。

話すためには、知っている単語の組み合わせ(文章)を瞬時に構築する必要があるのですが
違う単語の組み合わせで同じ意図の表現も可能なのが楽しいですね。

相手に伝えたいという気持ちが集中力を高めているので
ある単語が思いつかない時、違う単語を使って同じ意図を表現しようと
脳がフル回転するので、単語や文章が記憶に残りやすいんだと思います。

また、自分が選んでいるトピックを話すので、リスニングに集中力を持続できるし
内容も想像できるので会話が続きやすいです。

そして、私のゴールは多言語で会話ができることなので、
一番効率的な学習方法なのかと思ってます~


ざっと、それぞれの学習方法のついて個人的な意見を書きましたが
大事なことは、自分に合う学習方法を見つけ
楽しみながら勉強を持続させる事ですよ!

頑張っていきましょう~

0 件のコメント :

コメントを投稿